大企業病とか言われてますが、上が辞めないので若い有能な社員を出世させられない、なんで話を聞いたことがあります。
この上となっている管理職ができる人間、そこまで行かなくても普通に仕事が出来るならまだわかりますが、いるだけで何もしない老害化している管理職も多くいるようで。
この現象は中小企業にも多いそうです。最近になって出てきた現象でもないと思いますけどね、個人的には。以前は年功序列と定年退職が上手く機能していたので、問題はあったにしろ、まだ調節出来ていたのかと思っています。
この老害管理職こそ会社に不利益をもたらし若手育成の元凶として、企業としてはなんとか辞めさせようとしてリストラなんかをやったりしています。
そんな時、使えそうだなと思うのは外資系のやり方。外資系は昇進しなければ能力無しとして会社を辞めなきゃならない事が多いそう。ただし、退職金はそこそこ出るようですが。
この仕組みだと、管理職が上手く循環します。上司はさらに上に行くか辞める。ポジションが空けば次の若手がそのポジションを狙える。
日本企業で多いのが代理。
〇〇部長代理、〇〇課長代理とか結構多いです。これって上が詰まってるから、とりあえず「代理」というポジションを設けているに過ぎないと思うのです。
また、代理は権限が同等に無いのも困りもの。例えば部長代理は部長権限はないことが多いです。非常に中途半端なポジション。
部下から上長への連絡も困ることがあったりします。部長代理だけへの連絡ではNG。だけど部長へだけの連絡は内容によってはOK、とか。
判断、決断は部長承認が必須のことが多いですしね。なんなんだよ、代理って?と本人たちだって思うと思います。
年齢・能力などで換算しても出世させるのも難しい状況から、なんとか給料だけ色をつけることが出来るのが代理というポジション。
そんな風に思います。
部長や課長は通常1人ですが、代理であれば何人でも置けますからね。組織図見ると妙ですが。
日本企業の組織のあり方とかも未来や時代に合わせて変えて行く必要があるでしょうね。